現状変革を支援するプロ
コラム
公開日: 2016-04-12
毎日の意味づけを変えて 小さな自信を積み重ねる
毎日の意味づけを変えて 小さな自信を積み重ねる
こんにちは 山根浩二です
どんな物事からも プラスの意味づけが必ず出来ます
全ての物事に プラスとマイナスの要素が半々にあります
人間は 自分の見たいように物事を見ています
その解釈の方向がマイナスであれば
マイナスに見える理由をいくらでも 掘り出せます
そして 皆さん その技術を生きて来た年数磨いて来られているので
マイナスの理由出すための能力は高レベルになっています
一方 プラスの意味づけを見つける回路は
マイナス程使われていないため
能力値が低くなっています
ですから 普段からクセの様になっていますから
自然とマイナスの方向へ答え探しをしている状態になっているということです
このマイナスに考えが偏っている状態が 当たり前になっているという事が
私のコーチングセッションを体験することによって
ご自分自身の事について体験できて 納得出来ます
そして コーチングセッションを受ける中で
どのようにしたら プラスの意味づけの方向へ向かって考えれるようになります
そして それはその後一生役に立つ考え方に成ります
これから一生 プラスの意味づけ解釈が 今よりグーンと出来る様になったら
毎日の気分が どれだけ変わるでしょうか?
気分が気持ちが変わるって すごい力があります
毎日 小さな自信を積み重ねることにもなりますので
大きな自信にもつながります
そんな体験を ぜひしてみてください
ここまで お読みいただきありがとうございました
興味を持たれた方は お気軽にお問い合わせくださいね
お問い合わせフォームは こちらからどうぞ
http://www.reservestock.jp/page/inquiry_form/3023
メインサイトは こちらからどうぞ
http://scizumo.chips.jp/koch/
予約は こちらからどうぞ
http://www.reservestock.jp/page/reserve_form_week/2734
コーチングを受ける事は現状変革・突破的な成果のチャンスです
こちらの関連するコラムもお読みください。
- プロコーチは相手の力を信じて、あなたは、もっと出来ますよと励ます2017-02-17
- 出来ていない・足りないと嘆くより、有るものに目を向ける 現状の再認識2017-02-19
- プロコーチは相手の盲点を減らし「ジョハリの窓」を広げるのを支援する2017-02-16
- 自己肯定感が低い方が、自己評価を高めて行動出来るようになる考え方2017-09-23
- コーチとの対話後の変化、考え方が変わると、どうなるのか2017-02-08
最近投稿されたコラムを読む
- 有能な人でも、なぜ迷うのか、なぜ決められないのか? 再考察 2018-04-24
- 経営者の混沌とした頭の中の整理をする、決断力が高まり思考がクリアになる 2018-04-21
- 見えなくなっている希望に気づくのをサポートするのがコーチング 2018-03-28
- 年末年始の休日時間を使って、電話相談をしてストレスの軽減をしませんか? 心の負担が軽くなりますよ 2017-12-29
- 過去の出来事の意味づけを、どう捉えるのか?小売店 2017-11-02
コーチとの対話事例
「今までの経験を買われて転職して、事業部を独りで任されている、社長からは、目先の事ではなく将来を見据えて仕事をしていくようにと言われているが、目先の事に追わ...
このプロの紹介記事

あなたが必要な答えを見つけるのを助け、自主的行動を引き出します(1/3)
人間関係のトラブルや仕事上の悩みなど多くの人がストレスを抱える現代社会。「コーチングの考え方や技術は、人が自信を持って、楽しみながら、自分の力で人生をより良くするためのものです。現状に満足できない人、変化を求めている人にこそ原因追究をしな...
プロのおすすめコラム
› 新着記事一覧
有能な人でも、なぜ迷うのか、なぜ決められないのか? 再考察
なぜ迷うのかなぜ決められないのか?それはまだ見えていない選択肢があったりとかまだ見えていないメリットデ...
経営者の混沌とした頭の中の整理をする、決断力が高まり思考がクリアになる
経営者の方の頭の中の選択肢を増やして頭をクリアにして思考をクリアにしてどんどん決断できるような状態を作り出...
見えなくなっている希望に気づくのをサポートするのがコーチング
見えなくなっている希望に気づくのをサポートするのがコーチング光と闇の法則というものがあります。どんな物...
自己肯定感が低い方が、自己評価を高めて行動出来るようになる考え方
自己肯定感が低い方が、自信を高めて行動出来るようになる考え方こんにちは、サポートコーチ出雲の山根浩二で...
仕事が忙しすぎて、悪循環になっている方は・・
こんにちは、サポートコーチ出雲の山根浩二です仕事が忙しすぎて、悪循環になっている方は・・仕事が多...
人気のコラムTOP5
-
- 1位
- 自己肯定感が低い方が、自己評価を高めて行動出来るようになる考え方 2よかった
-
- 2位
- 新聞広告についての問い合わせを頂きました 2よかった
-
- 3位
- 出来ていない・足りないと嘆くより、有るものに目を向ける 現状の再認識 2よかった
-
- 4位
- 自分で自分の背中は押せないから 第三者の力を借りる 2よかった
-
- 5位
- やれば良いのは分かっているけれども 行動出来ない解決の手順 2よかった
コラムのテーマ一覧
スマホで見る
このプロの紹介ページはスマートフォンでもご覧いただけます。
バーコード読み取り機能で、左の二次元バーコードを読み取ってください。