山陰で活躍するさまざまなジャンルの専門家の中から、あなたにぴったりのプロをお探しいただけます。その場でプロに質問もできます!
ジャンル:メンタル・カウンセリング
子供へのしつけについて
コーチングの文字を見て質問させていただきます。
小3になる男の子が、アスペルガー症候群と診断されています。
健常とのボーダーラインではありますが、
集団の場で悪気なく自分勝手な行動を取ることで授業妨害や放棄になったり、
他人の気持ちになかなか共感することができず、
友達とトラブルになったりけがをさせたりすることが大変多いです。
集中ができにくく、衝動的な行動も多いのでケガも絶えません。
その都度反省を促してもその時だけで、同じことを繰り返しますし、
周囲の悲痛な気持ちが、ほとんどまったく心に響かないようです。
共感したり、叱ってみたり、いろんな言い方を試してみるのですが、
どんな伝え方もあまり効果がなく、最近ではこちらもストレスが
たまってしまって、つい暴言まがいのきつい叱り方をしてしまい、
自己嫌悪になる悪循環に陥っています。
このような場合、どんな風に接していったら、お互いがストレスなく
前向きにやっていけるのでしょうか。
長文になりましたが、よろしくお願いいたします。
投稿日時:2013-05-09 17:31:18 | 最終回答日時:2013-05-10 15:08:19 | 回答件数:1
この質問の回答受付は締め切られました。
安達嘉信の回答
コトモ様へ
こころの宝石箱の安達です。短く回答させていただきます。発達障害のお子様については、コーチングではなく、学校や専門機関と連携したトレーニングが必要です。個別にご連絡いただければ、ご相談に応じさせていただきます。ご連絡をお待ちしております。
回答日時:2013-05-10 15:08:19
安達嘉信(心を癒すカウンセリングのプロ)
フリースクール・カウンセリングルーム こころの宝石箱
- 電話:0852-25-6343 (お電話の際、「マイベストプロを見た」とお伝えください!)
- 受付時間:10:00~17:00(月曜日~金曜日)、通信制高校の転入はいつでも可能。見学も随時受け付け。カウンセリングの予約も同じ
- 定休日:日曜、祝祭日
質問ジャンル
- くらし
- グルメ・料理
- 防災・防犯
- ブライダル
- 冠婚葬祭・墓石
- オーダーメイド・贈り物
- 教育・育児
- 健康
- 害虫駆除
- インテリアコーディネーター
- ビジネス
- 会計税務
- 法務・人事・労務
- 事業再生・承継
- 各種コンサルティング
- ビジネススキル・キャリアアップ
- 法律
- 民事
- 家事
- 刑事
- 書類作成・申請代行
- 趣味・ライフスタイル
- 旅行・アウトドア
- スポーツ
- ペット
- 音楽
- Webデザイナー
- パソコン教室
- 住宅
- 建築・設計
- 設備・リフォーム
- 不動産
- インテリア・内装
- エクステリア・外装・看板
- ハウスクリーニング
- 家具・畳
- 便利屋
- 学ぶ
- 資格
- 習い事
- ファッション・美容
- コスメ・美容
- ファッション
- リラクゼーション
- 出産・子育て
- 受験・進学
- マネー
- 保険・年金
- 家計・ライフプラン・ローン
- 税金・相続
- 医療・健康
- 歯科医療系
- 各種医療系
- 介護・福祉
- マッサージ・各種療法
- 病院・医院
- メンタル・カウンセリング
- 生活
- その他
- その他