お客さまの夢を超える家づくりのプロ
コラム
公開日: 2011-05-02
住宅ローンの選び方 Part1
住宅ローンアドバイザーの南光です。
今日は、住宅ローンの選び方Part1
『新築・リフォームどちらも気になる「住宅ローンの選び方」』についてお話させていただきます。
住宅ローンを考えるにあたって、金融機関も「銀行」や「信金」「JA」あるいは島根県ですと「ろうきん」など様々な金融機関があり、最近ではインターネットで申し込みができる「ネットバンク」でも住宅ローンの取り扱いがあるなど、プランを作る金融機関の絞り込みだけでも大変ですよね。
当然ながら、金融機関が沢山あればプランも沢山あるわけで、「何を選んだらよいかわからない」とお考えの方も少なくないと思いますし、それは当然の事です。
ちょっと遠回りではありますが、
「自分の親たちの世代はどうだったのか」というところから考えてみましょう。
昭和25年の発足以降、住宅ローン融資の中心的役割を担ってきた「住宅金融公庫」が行財政改革の一環として、平成19年に廃止され、民間融資へシフトしてきました。
つまり、以前は「住宅金融公庫」の金利を考えていればよかった、ほとんどの人は一番安い住宅金融公庫を利用してきた、ということですね。
では、住宅金融公庫から民間融資にシフトしてくることで、どんな風に変化したのでしょうか?
それまで金融機関のプランは『変動金利型』が主流でしたが、
『固定金利型』への新たな住宅ローン商品が次々に開発されるようになってきました。(平成19年以降ですから、それも最近の事ですね)
もちろん山陰の金融機関においても、35年や25年の長期固定金利の商品、また当初の金利を抑えた二段階型の長期(35年、25年)固定金利もあります。
家の購入やリフォームも先立つものがなければ実行できないのが現実ですが、
低金利が続いているので、
今後の大きな流れとして金利が上昇する可能性が高い事を考えると、
この時期に固定金利で住宅ローンを利用するのはとてもメリットのある事だと思います。
では、沢山あるプランの中で、住宅ローンを選ぶポイントがあるのでしょうか?
以下の3つのポイントを検討することで絞り込めます。
①最終総返済額がいくらになるか比較する
②借りられる額より返せる額という予算化
③自分の性格や価値観で選ぶ
ポイント③に「自分の性格や価値観で選ぶ」とありますが、「?」と言う人もいらっしゃるのではないでしょうか?
性格と価値観で選ぶとはどういう意味でしょうか?
機敏に金利タイプの変更や、借換えを決断できる人ではないと、変動金利など短期間で金利が変動するプランの利用は難しい、ということや、金利が上がったら長期固定に変えれば良いと考えている人もいますが、その頃には長期固定の金利はすでに上昇してしまい、金利タイプの変更のタイミングを逃しかねないということです。
手前味噌になりますが、「住宅ローンアドバイザー」や「ファイナンシャルプランナー(FP)」、あるいは保険を取り扱っている「保険代理店」や「工務店」などでも専門家がいて、相談できる体制が以前と比べるとずいぶん整っている事は、良い事ですよね。
「自分でやるから」と仰る方も沢山いらっしゃいますが、
ご相談いただく時に思うのですが、
住宅ローンは、なかなか本だけで情報収集しても上手くいかないもの。
若干の費用がかかっても、良いプランを手にされるのは、
良い家づくりの一歩と言えます。
こちらの関連するコラムもお読みください。
- 預金連動型住宅ローン2010-10-05
- 新年ご挨拶2012-01-07
最近投稿されたコラムを読む
- 出雲住宅展示場【UA値0.43】 2017-10-16
- ロケーションとエイジング加工の家【UA値0.38】 2017-10-16
- 風薫る白壁の家【UA値0.39】 2017-10-16
- 太陽光を有効活用するパッシブソーラーとアクティブソーラー 2017-05-28
- 自然エネルギー活かして快適に暮らすパッシブデザイン 2017-05-26
Q&A
-
浴室の換気について
投稿日時:2011-06-24 -
ガスコンロか、IHクッキングヒーターか
投稿日時:2010-12-01 -
トイレの座り心地について
投稿日時:2010-09-15
セミナー・イベント
-
出雲住宅展示場 ご見学お申込み
開催日: 2017-10-21 ~2018-12-25 -
子育てママのための間取りづくり教室~2組限定
開催日: 2017-11-26 -
自分が変わるお片付けレッスン in cafe KtchenGrage 8月6日
開催日: 2016-08-06 -
はじめての家づくり教室
開催日: 2017-11-25
プロへのみんなの声
このプロの紹介記事

「キッチンを中心とした家づくり」で、家族の絆を深めます(1/3)
雲南市加茂町、国道54号沿いの「キッチンガレージ」ショールーム。窓辺には北欧やイタリア製の照明が並び、インテリアショップのような雰囲気に目を奪われた方も多いのではないでしょうか。リフォーム・リノベーション・新築などの家づくりをデザインする...
プロへのお問い合わせ
マイベストプロを見たと言うとスムーズです
プロのおすすめコラム
› 新着記事一覧
人気のコラムTOP5
-
- 1位
- 消費税アップでガッカリしない家づくり「すまい給付金」 17よかった
-
- 3位
- 「理念」で家づくり? 16よかった
-
- 4位
- スローライフの先にあるもの・・・ 16よかった
-
- 5位
- キッチンガレージからのご案内 13よかった
スマホで見る
このプロの紹介ページはスマートフォンでもご覧いただけます。
バーコード読み取り機能で、左の二次元バーコードを読み取ってください。