お客さまの夢を超える家づくりのプロ
コラム
公開日: 2010-10-17 最終更新日: 2014-06-03
TOTOリモデルクラブ
TOTOリモデルクラブって?
とタイトルをみて、
真っ先に思われた方も少なくないと思います。
TOTOリモデルクラブって何でしょうか?
TOTOリモデルクラブとは、
TOTO・DAIKEN・YKK APの3社が
バックアップする日本最大級の増改築工事会社ネットワークです。
約6000店の加盟があり
リモデルプランのご提案から
施工、設備の修理、アフターサービスまで、
リモデルのパートナーとして、お客様を総合的にサポートする、
分かりやすく言えば、
リフォーム業界最大級のネットワーク。ですね。
キッチンガレージは、
もちろんTOTOリモデルクラブに所属し、
最近では
「TOTOリモデルクラブ山陰中央店会出雲支部 スキルアップ委員」
として活動しています。
(長いですね。。。名称 笑)
今回は、スキルアップ委員の活動・主催として、
出雲市にある「ニューウェルシティ出雲」にて、
「株式会社 和想」の「和道講演家 池田 訓之氏」に
(URL:http://www.waso-net.com/)
「和の心と和想館の販促活動」
について
とても啓発的なご講話をいただきました。
文字にしてしまうと
「和の心」
と簡単なイメージになってしまいますが、
「和の心を世界へ」
と一種の悟りのようなものに出会われて、
世界へ「日本人の和の心」を広めようと
「和装の販売」を通して志していらっしゃる様子を
熱心に語っていただき
深い感動を覚えました。
セミナーでは毎回、
講師の先生方のお陰で
大変な集中力をもって受講者は傾聴しております。
「着物を通じて、和の心を世界へ」
という池田社長の思いは、大変大きな意義があるのと同様に
お母さんのところに、子供たちもお父さんも
「今日の一日の出来事」について話し、
「宿題」や「お絵かき」をしに
集まってくる
ちょうど それは
「港に集う船のように」 という
「キッチンを中心とした家づくり」と
「機能とデザイン性のあるリフォーム」を
この山陰の地で、そしてこの山陰から発進し、
お客様と一緒になって作っていく、
というキッチンガレージの「熱い熱い」思いも、
大変大きな意義のあるものだと思います。
建築=住宅づくり=サービス業の一環として
大上段に上から目線でお客様にお話するのではなく
「一杯のコーヒーに掛ける熱い思いを仕事全般に」
「お客様に安心・快適のサービスを提供」する
という事の大切を深く深く痛感した
TOTOリモデルクラブのセミナーでした。
池田講師、本当に気付きと深い感動を与えていただき、ありがとうございました。
最近投稿されたコラムを読む
- 出雲住宅展示場【UA値0.43】 2017-10-16
- ロケーションとエイジング加工の家【UA値0.38】 2017-10-16
- 風薫る白壁の家【UA値0.39】 2017-10-16
- 太陽光を有効活用するパッシブソーラーとアクティブソーラー 2017-05-28
- 自然エネルギー活かして快適に暮らすパッシブデザイン 2017-05-26
Q&A
-
浴室の換気について
投稿日時:2011-06-24 -
ガスコンロか、IHクッキングヒーターか
投稿日時:2010-12-01 -
トイレの座り心地について
投稿日時:2010-09-15
セミナー・イベント
-
出雲住宅展示場 ご見学お申込み
開催日: 2017-10-21 ~2018-12-25 -
子育てママのための間取りづくり教室~2組限定
開催日: 2017-11-26 -
自分が変わるお片付けレッスン in cafe KtchenGrage 8月6日
開催日: 2016-08-06 -
はじめての家づくり教室
開催日: 2017-11-25
プロへのみんなの声
このプロの紹介記事

「キッチンを中心とした家づくり」で、家族の絆を深めます(1/3)
雲南市加茂町、国道54号沿いの「キッチンガレージ」ショールーム。窓辺には北欧やイタリア製の照明が並び、インテリアショップのような雰囲気に目を奪われた方も多いのではないでしょうか。リフォーム・リノベーション・新築などの家づくりをデザインする...
プロへのお問い合わせ
マイベストプロを見たと言うとスムーズです
プロのおすすめコラム
› 新着記事一覧
人気のコラムTOP5
-
- 1位
- 消費税アップでガッカリしない家づくり「すまい給付金」 17よかった
-
- 3位
- 「理念」で家づくり? 16よかった
-
- 4位
- スローライフの先にあるもの・・・ 16よかった
-
- 5位
- キッチンガレージからのご案内 13よかった
スマホで見る
このプロの紹介ページはスマートフォンでもご覧いただけます。
バーコード読み取り機能で、左の二次元バーコードを読み取ってください。