コラム
公開日: 2017-05-24
発見することが大事です
いずもありがとう
上代工務店ジョウダイです。
この間まで朝晩は暖房つけてたのに
日中、車の中は冷房なしじゃやってられない
息子の少年野球観戦のときといい
熱中症対策必須の季節となってきましたね
で
昨年夏ごろから断続的に家の改修工事させていただいていた
お客様からメールが舞い込む
「床の板の一部がふわふわしてるけどシロアリだろうか?」
ってもの
お邪魔させてもらってチェック
「羽アリも出てる跡が」
「ありゃりゃシロアリの食害があるね」
ってことで
来月はいってからシロアリ駆除させいただくこととしました
とき同じ頃
築数十年の古いアパート
住人さんの入れ替わりがあって引っ越しの最中
「掃き出し窓の障子の敷居から虫がでてくるんですけど」
って連絡いただき直行
羽アリさんが団体で旅立ちの準備中
「掃除機ですっちゃいましたけど大丈夫ですかね」
「いいですけんね」(出雲弁)
「建物自体がコンクリートブロック造なんで
このシロアリが原因で倒壊するってことはないんで」
「後日たまたま同町内でシロアリ駆除の依頼したとこだったんで同じ日に駆除させてもらいますね」
ってことで後日ひさしぶりのシロアリ駆除
うちでは
ベイト工法によるシロアリ予防の施工も可能ですが
基本的には
みつけたときにシロアリのコロニーを駆除することを
基本にしています。
後日また紹介したいと思います
こちらの関連するコラムもお読みください。
- 暑さ寒さも彼岸までっていいますが2013-09-23
- 瓦屋根の限界2016-05-17
- 床下が湿気とカビの話2015-10-23
- ヤマトシロアリの駆除2011-11-05
- 南向きの家は建てるな!2011-04-04
最近投稿されたコラムを読む
- プロの仕事 2017-06-07
- 断熱性能の良くない家で24時間暖房にチャレンジ中 2017-02-20
- ヒートショック・ゼロ 暖房積極派宣言「LET'S つけっぱ」 2016-12-03
- 熊本地震から 2016-05-24
- 瓦屋根の限界 2016-05-17
Q&A
-
吸うのと吐くのはセットです
投稿日時:2014-02-13 -
間取りと土地の相性
投稿日時:2012-12-11 -
お風呂の外壁に窓はなくても大丈夫
投稿日時:2011-06-24
セミナー・イベント
-
汐彩の家 「冬でも半袖で過ごせるZEH」 完成見聞会
開催日: 2017-04-08 ~2017-04-09 -
第75回 ものさし島根塾 「南向きの家は建てるな。」
開催日: 2017-03-25
このプロの紹介記事

健康・省エネ・安全を追求した百年住み継がれる家づくり。(1/3)
島根県雲南市大東町にある上代工務店は、初代が大工として1963年に創業して以来、地元で建設業に携わってきました。3代目となる上代悟史さんが社長就任時には、公共事業が主となっていましたが、大工だった初代の「家守(いえもり)」の精神を見直し、「...
人気のコラムTOP5
-
- 1位
- 南向きの家は建てるな! 228よかった
-
- 2位
- 床暖房は輻射熱暖房じゃないんだよ 43よかった
-
- 3位
- 床暖房の燃費 15よかった
-
- 4位
- 方位の感じ方 13よかった
-
- 5位
- 12月はヒートショック・0(ゼロ)月間です 11よかった
コラムのテーマ一覧
スマホで見る
このプロの紹介ページはスマートフォンでもご覧いただけます。
バーコード読み取り機能で、左の二次元バーコードを読み取ってください。